子供の成長を祝う行事の表書きは何ですか?
一般的に「御祝」の表書きを使用します。返礼は「内祝」となります。
また、以下の表書きもございますので、ご用途に応じてお選びください。
- 「誕生日御祝」:お誕生日を祝う贈りもの。
- 「初節句御祝」:生まれてから初めて祝う節句のお祝い。女子は桃の節句(3月3日)男子は端午の節句(5月5日)。「初雛御祝」「初幟御祝」も使用します。
- 「七五三御祝」:七五三を祝う贈りもの。七五三とは、男子は3歳・5歳、女子は3歳・7歳にあたる11月15日に氏神に参詣する行事。
- 「御髪置御祝」(3歳)「御袴着御祝」(5歳)「御帯解御祝」(7歳)も使用します。