その他
-
「病気の御見舞い」の表書きは何ですか?
一般的に「御見舞」の表書きを使用します。掛紙は「紅白5本結切(熨斗なし)」です。
返礼は「快気祝」「快気内祝」の表書きを使用します。熨斗紙は「紅白5本結切(熨斗あり)」です。返礼は、病気が治った際に贈るのが一般的です。その他に、「御見舞御礼」もあります。 -
「災害の御見舞い」の表書きは何ですか?
一般的に「御見舞」の表書きを使用します。熨斗や水引は「なし」が一般的です。また、以下の表書きもございますので、ご用途に応じてお選びください。
- 「火災御見舞」
- 「出火御見舞」
- 「類焼御見舞」
- 「近火御見舞」
- 「水害御見舞」
- 「台風御見舞」
- 「地震御見舞」
- 「震災御見舞」
-
「束脩」の表書きはどんなときに使用しますか?
師が入門許可したことに対するお礼として、心ばかりの手近なもので、「今後もよろしくお願いします」という感謝の気持ちを込めてお渡しする贈りものに使用します。「御膝付」も同義で使われることもあります。「束脩(そくしゅう)」とは、もともと乾肉(脩)を束ねたという意味です。
熨斗紙は「紅白5本蝶結」もしくは「紅白5本結切(熨斗あり)」を使用します。