メインコンテンツへスキップ
株式会社 虎屋 お問い合わせ ヘルプセンターのホームページ
お問い合わせ窓口

お問い合わせ

  1. 株式会社 虎屋 お問い合わせ
  2. ご進物
  3. 弔事

弔事

  • 弔事(仏式)の進物様式には何がありますか?

    弔事(仏式)で使用する、表書きは以下の通りとなります。とらやでは「黄白」(水引)の掛紙を使用しております。

    • 「御霊前」:お通夜・葬儀・告別式・初七日など逝去から48日まで使用します。
      ※ 浄土真宗では、逝去同時に仏なると言う考えから使用しません。
    • 「御佛前」:逝去から49日以降の法要等に使用します。四十九日が仏式の忌明けとなります。
    • 「御供」:四十九日の前後にかかわらず、全般的に使用します。
    • 「御通夜御見舞」「御寂御見舞」「御淋御見舞」:お通夜のお見舞いに使用します。
    • 「志」「粗供養」「茶の子」: 弔事(仏式)の返礼に使用します。
      ※ 浄土真宗では「粗供養」は使用しません。
    • 「満中陰志」:四十九日の返礼に使用します。※主に関西で使用します。

     

  • 弔事(神式)の進物様式には何がありますか?

    弔事(神式)で使用する、表書きは以下の通りとなります。とらやでは「黄白」(水引)の掛紙を使用しております。

    • 「御霊前」「御供」「御神前」:通夜祭、葬場祭、神葬祭、式年祭などに使用します。
    • 「志」「茶の子」:弔事(神式)の返礼に使用します。
    • 「偲ぶ草」「偲び草」「偲草」:弔事(神式)の返礼。また故人を偲ぶ会の主催者からの配りものにも使用します。
  • 弔事(キリスト教式)の進物様式には何がありますか?

    弔事(キリスト教式)で使用する、表書きは以下の通りとなります。とらやでは「黄白」(水引)の掛紙を使用しております。

    • 「御霊前」「御供」:通夜、前夜祭、葬儀、告別式、記念式などに使用します。
    • 「志」:弔事(キリスト教式)の返礼に使用します。
    • 「偲ぶ草」「偲び草」「偲草」:弔事(キリスト教式)の返礼。また故人を偲ぶ会の主催者からの配りものにも使用します。

オンラインショップについて

  • 会員登録
  • 購入方法
  • ご進物
  • お支払い・領収書
  • キャンセル・変更
  • 配送

商品・品質・店舗について

  • 商品
  • 賞味期限・保存方法
  • 原材料・栄養成分値
  • ご注文・価格
  • 店舗・菓寮
  • その他
お問い合わせトップに戻る

お問い合わせ窓口

  • ご意見・ご要望・ご感想・その他各種お問い合わせ

    お客様相談センター
  • 電話でのご注文・オンラインショップに関するお問い合わせ

    ご注文承りセンター
  • 虎屋の歴史・資料・文化などに関するお問い合わせ

    虎屋文庫
  • <報道関係者様専用>取材に関するお問い合わせ

    • ※ 取材以外のお問い合わせにはご返答いたしかねます。
    • ※ 広告出稿やタイアップは、現在行なっておりません。
    広報担当

とらや

  • とらやの和菓子
  • オンラインショップ
  • 店舗・菓寮
  • とらやについて
  • 和菓子を知る
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • 商品パンフレット
  • 採用情報
  • Instagram
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 著作権
  • 個人情報保護方針
  • 免責事項
  • ご利用規約
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ
  • 日本語
  • English
  • 简体中文

虎屋グループのご案内

  • トラヤあんスタンド トラヤあんスタンド
  • とらや パリ店
  • とらや工房
  • Maison KEI

© Toraya Confectionery Co. Ltd.